建設クレーンの米マニトワック、24年売上は2.2%減の21.8億 ドル(約3,270億円)

 Manitowoc Company (マニトワックカンパニー):2025年2月12日

■2024年第 4 四半期のハイライト
・売上高5億9,600万ドル
・純利益5,670万ドル、調整後EBITDA3,490万ドル
・営業活動による純現金収入1億1,080万ドル、フリーキャッシュフロー9,950万ドル

 マニトワック2024年第4四半期と通期データ

■ 2024 年通期のハイライト
・売上高 21 億 7,800 万ドル(約3,270億円、150円換算)
・非新品機械売上高 6 億 2,910 万ドル、前年比 1,650 万ドル増
・純利益 5,580 万ドル、調整後 EBITDA1 億 2,840 万ドル

 ミルウォーキー—-マニトワック・カンパニー(NYSE:MTW)は本日、第4四半期の純利益が5,670万ドル、希薄化後1株当たり1.59ドルであったと発表しました。第4四半期の調整後純利益は370万ドル、希薄化後1株当たり0.10ドルでした。

 当四半期の受注額は5億1,560万ドルで、前年比8.4%増。2024年12月31日時点の受注残は6億5,020万ドル。

 第4四半期の売上高は前年同期比でほぼ横ばいの5億9,600万ドルでした。第4四半期の調整後EBITDAは3,490万ドルで、前年同期比4.4%減でした。当四半期の営業活動による純現金収入は1億1,080万ドルで、前年同期比7,100万ドル増、フリーキャッシュフローは9,950万ドルで、前年同期比7,720万ドル増でした。

 2024年通期の売上高は前年比2.2%減の21億7,800万ドルでした。非新品機械の売上高は6億2,910万ドルで、前年比1,650万ドル増でした。年間調整後純利益は1,470万ドル、または希薄化後1株当たり0.41ドルで、前年比3,980万ドル、または希薄化後1株当たり1.11ドルの減少となりました。

 マニトワックの社長兼最高経営責任者、Aaron H. Ravenscroft (アーロン・H・レイヴンズクロフト)氏は次のようにコメントしています。

 「第4四半期の業績は当社の予想通りでした。困難な環境下での経営において、マニトワックチームの懸命な努力、献身、そして粘り強さに感謝します。2024年の業績は、過去最高の6億2,910万ドルの収益を生み出したアフターマーケット事業の強さを浮き彫りにしています。CRANES+50戦略開始前の2020年と比較すると、新品以外の機械の売上は67%以上増加しました。
 今後、マニトワックは非新機械販売の継続的な成長に注力していきます。2月初旬には、カロライナ州とジョージア州の販売権を取得し、米国におけるアフターマーケットの足場を拡大しました。さらに、4月に開催されるbauma 2025で、革新的な新製品やさまざまなアフターマーケットサービスを紹介できることを嬉しく思います。CRANES+50戦略と継続的な新製品開発により、株主価値を提供する態勢が整っています。」

■ 2025 年通期のガイダンスは次のとおりです。

・売上高 – 21億7,500万ドルから22億7,500万ドル
・調整後EBITDA – 1億2,000万ドルから1億4,500万ドル
・減価償却費 – 6,000万ドルから6,400万ドル
・支払利息 – 3,800万ドルから4,000万ドル
・法人税引当金 – 1,100万ドルから1,500万ドル
・調整後希薄化後1株当たり利益 – 0.15ドルから0.85ドル
・設備投資 – 4,700万ドル、そのうち約2,300万ドルはレンタル車両用
・フリーキャッシュフロー – 5,500万ドルから8,500万ドル、EPA支払いを除く

■ Manitowoc(マニトワック)について
 Manitowoc Company は 1902 年に設立され、120 年以上に渡って高品質で顧客重視の製品とサポート サービスを市場に提供してきた伝統があります。米国ウィスコンシン州ミルウォーキーに本社を置く Manitowoc は、エンジニアリングされたリフティング ソリューションを提供する世界有数のプロバイダーです。Manitowoc は、100% 所有の子会社を通じて、Aspen Equipment、Grove、Manitowoc、MGX Equipment Services、National Crane、Potain、Shuttlelift のブランド名で、移動式油圧クレーン、ラチス ブーム クローラー クレーン、ブーム トラック、タワークレーンの包括的な製品ラインを設計、製造、販売、流通、サポートしています。

 ニュースリリース
 *リリース内容から「ですます調」で表記しています。