東海理化、高知県に工場取得、竹繊維複合材料を 25 年度より本格生産

 ㈱東海理化(愛知県丹羽郡大口町)は5月23日、国産の竹繊維を高配合した複合樹脂「BAMBOO+®/バンブープラス」の生産ライン稼働に向け、高知県香南市に新たに工場を取得したと発表した。

 東海理化は、中期経営計画の実現に向けた新規事業領域の拡大を狙う未来創造投資の一環として、カーボンニュートラルに貢献する竹繊維を高配合した複合樹脂「BAMBOO+®/バンブープラス」の開発をしてきた。

 新工場では、国内の竹を原料に、繊維化、樹脂との複合化と造粒までの一貫製造ラインを整備し、地球環境に配慮した設備を導入するなど、環境負荷の低減や作業効率の向上を目指す。また、今回取得した新工場は㈱ミロクテクノウッド(高知県南国市)と協力して運営していく。

 製造される BAMBOO+®は、自動車部材、家具、建材設備、家電製品、容器等の分野への用途展開が期待されている。

 東海理化は今後も BAMBOO+®の開発・生産を通してお客様の石油資源の節約・CO2 削減を促進し、カーボンニュートラルと持続可能な社会の実現に貢献していく。

<新工場概要>
生産品目 :BAMBOO+®(竹繊維複合樹脂)、竹繊維
生産開始 :2025 年 7 月(予定)
土地面積 :約 19,700 平米
建物延床面積 :約 11,600 平米

■BAMBOO+®について
「BAMBOO+®」は竹の有効活用により、国内の放置竹林による社会の困り事解決や、雇用創出で
地域へ貢献していく考えのもと、竹繊維を 51%以上高配合した複合材料。自動車用の竹ステア
リングホイール製造で協業している東海理化関連会社の㈱ミロクテクノウッドと、高知県(高知県
工業技術センター、高知県立紙産業技術センター)と共に、2021 年より共同開発を進めてきた素材。一般社団法人日本有機資源協会が認定する「バイオマスマーク 50※2」を取得している。

※2 生物資源(バイオマス)の割合が「50%以上(乾燥重量)」で、
品質および安全性が、一定の基準を満たしている商品に表示できるマーク。

 ニュースリリース