アミタホールディングス(京都市中京区)は2月28日、同日開催の取締役会において、100%子会社であるアミタサーキュラー(東京都千代田区)による新工場の建設を決議したと発表した。
近年の資源枯渇、国際情勢の不安定化を背景に、セメント製造における原燃料となる石炭、重油や粘土等の代替となる循環資源(廃棄物を原材料にしたリサイクル資源)の需要が高まっている。また、循環資源の製造現場においては少子高齢化時代に対応した機械化による省人化・無人化、労働環境の改善、安全性の向上、CO2排出削減のための動力の電力化などの課題が存在する。
アミタホールディングスはこれらの需要および課題へ対応するため、循環資源を製造・提供するアミタサーキュラーの姫路循環資源製造所の敷地内に、自動制御システムを導入した次世代型工場(新工場)の新設を決定した。投資額は約14億円(税抜)を予定している。
新工場では、自動制御システムと連動した大型クレーンを導入し、製造工程の無人化を図る。また、デジタル技術を駆使し、製造メーカーからの少量多品種の廃棄物の受入・再資源化ニーズや、循環資源ユーザー企業の多様化するサステナブル調達ニーズに対応する、カスタマイズ性の高い製品製造や新たな製品開発を実現する。
新工場の操業開始は、2026 年7月を目指しており、2027 年度中には、アミタグループが「サーキュラー3.0」と位置づける製造工程の完全自動化を果たす計画。
さらに、将来構想として、サプライチェーン上の資源情報をデータベース化し、生成 AI 等を利用してサーキュラーエコノミーを促進するデジタルシステム「サーキュラー4.0」の実装を目指し、廃棄物の入荷から循環資源の製造、ユーザー企業への納品まで、最適かつ効率的なプロセスを実現する。
<アミタサーキュラー株式会社>
所在地:東京都千代田区神田駿河台四丁目3番地
新お茶の水ビルディング12階
代表者の役職・氏名:代表取締役社長 土元 健司
事業内容:サーキュラーマテリアル事業
持続可能な調達・資源活用の総合ソリューション提供
資本金:200,000千円
<新工場の内容>
所在地:兵庫県姫路市網干区浜田1287番地9号
投資内容:建屋および生産設備
投資総額(税抜) :1,369,600千円
資金計画(予定) :銀行借入およびリース (詳細については決定次第発表)
施設規模(計画) :工場施工床面積 1,925.85㎡
着工及び工事期間(予定) :2025年5月~2026年6月
稼働予定日 :2026年7月