コマツ、電動ミニショベルの給電用可搬式水素混焼発電機のコンセプト機を開発

 ・カーボンニュートラル実現に向けた現場の電動化を加速

 コマツは4月23日、電動ミニショベル向けの給電装置として水素混焼エンジンを用いた発電機(以下、水素混焼発電機)のコンセプト機(画像)を、デンヨーの協力のもと開発したと発表した。2024年度上期に顧客の現場でコマツの電動ミニショベル「PC30E-6」を使用して、同機により給電する実証実験(PoC)を行う予定。顧客の実際の現場でのPoCを通し、給電装置のニーズ・ノウハウと水素活用に向けた課題を明確にしていく。

 コマツは、顧客のカーボンニュートラル実現に貢献するためにあらゆる選択肢を提供するべく、これまで有線式を含む合計7機種の電動化建機を市場に導入してきた。一方で、電動化建機の使用に際して、稼働する現場によっては、配電網が整っていない地域の現場もあるため、「給電インフラの整備」が課題の一つとなっている。

 今回開発した水素混焼発電機は、燃料(軽油)に水素を最大40%混合させて発電することが可能であり、軽油のみを燃料とした場合に比べ、発電時の二酸化炭素(CO2)排出量を最大40%削減できる。また、再生可能な原料から精製される水素化植物油(HVO燃料)*も使用できるため、軽油の代替としてHVO燃料を使用することで、発電時のCO2排出量を更に削減することも可能。同発電機を配電網が整備されていない現場に搬入することで、給電環境を整えつつ、CO2排出量を抑えることができる。

 顧客がカーボンニュートラルを実現する上で、電動化建機を一つの選択肢として安心して選択できるように、コマツは、今後予定しているPoCの中で水素や発電機に関するノウハウとニーズの蓄積をしていき、顧客の環境ニーズに沿った給電ソリューションの実現を目指す。

 コマツは中期経営計画「DANTOTSU Value – Together, to “The Next” for sustainable growth」 に掲げている、ダントツバリュー(収益向上とESG課題解決の好循環を生み出す顧客価値の創造)を通じて、未来の現場に向けた次のステージに踏み出し、サステナブルな未来を次の世代へつないでいくため、新たな価値創造を目指す。

 *廃食油などの再生可能な原料から精製されるパラフィン系燃料

 ニュースリリース