技研製作所、次世代圧入機「SXシリーズ」を来春発売

・デジタル連携と自動化で施工現場の省力化・標準化を推進

技研製作所(高知市)は11月26日、圧入施工の省力化・自動化を目的とした新シリーズ「SX(エスエックス)シリーズ」を来春より順次発売すると発表した。技能者不足や施工技術の継承など、建設業界が抱える課題に対応するもので、同社が展開するクラウド型データ基盤「G-Lab™(ジーラボ)」と連携し、施工情報の可視化や自動運転・操作支援機能を備える点が特徴。将来的にはAIによる自律制御も視野に入れ、圧入施工の標準化と生産性向上を図る。

「SXシリーズ」は、同社が蓄積してきた圧入技術とデジタル技術を融合させた次世代施工ソリューション。施工データを基にした自動運転機能や操作アシストを搭載し、経験の少ないオペレータでも施工品質を維持できる仕様となる。2026年夏には、現場条件に応じた最適設定をAIが提示する機能をアプリに追加予定で、現場に依存した技能差の平準化を目指す。

シリーズ第1弾として、U形鋼矢板400mm幅に対応する「サイレントパイラー™ ST400SX」を来春発売し、併せてバッテリー式電動パワーユニット「MUB150」も展開する。続いて来夏には、硬質地盤に対応する複合仕様の「サイレントパイラー™ HA400SX」の販売を計画。同社ではその後、地盤条件や杭材に応じたラインアップを順次拡大する方針。

「サイレントパイラー™」シリーズは今年で開発50周年を迎えた。技研製作所では節目の年に合わせ、国土強靭化、防災・減災、都市再開発など社会インフラ需要の高まりを捉え、持続可能な施工モデルとして「SXシリーズ」の市場提案を強化する。

同社は「誰もが施工に携われる現場づくりを推進し、より安全で効率的な建設現場の実現に貢献する」としており、建設DX・施工ロボット市場の拡大を背景に、今後の普及動向が注目される。

詳細は、ニュースリリース