・顧客企業技術者・販売店・CCT1講師を対象、技能向上とブランド信頼で受注競争力強化へ
HD現代建機(HD Hyundai Construction Equipment):2025年11月18日
■開催概要
HD現代建機は11月3日から7日まで、ベトナムの中央交通大学第1校(CCT1)にて初の技術研修プログラムを実施した。本研修は、韓国国際協力団(KOICA)のインクルーシブ・ビジネスプログラム「IBS-ESGイニシアティブ」に基づく「グリーン&スマート建設機械人材育成プロジェクト」の一環として行われたもの。
■参加者と内容
- 参加者:約30名(顧客企業の技術者、地元販売店、CCT1講師)
- 研修内容:• 建設機械の構造・機能部品の理解
- 油圧・電気・電子システムの実習
- 主要部品の分解・組立演習
実践的なカリキュラムを通じ、参加者は技能を体系的に習得。修了者にはHD現代建機、CCT1、KOICAの三者共同発行による技術研修修了証が授与され、今後の政府・公共案件入札において競争力を高める効果が期待される。
■技能競技会との連動
研修最終日には、ベトナム国内初となる「建設機械整備」分野の技能競技会(WorldSkills Competition)が開催され、3名の候補者が技術評価を受けた。HD現代建機の講師陣が技術顧問として審査に協力し、グエン・スアン・カイン氏が優勝。カイン氏は来年の世界大会に向け、韓国のグローバルトレーニングセンターで追加研修を受ける予定。
■市場戦略と受注動向
研修終了後、ベトナム支社と販売店は年内の出荷計画を確定し、来年第1四半期の計画も策定。さらに、ベトナム市場での存在感強化に向け、直近では16台の新規受注を獲得したことも報告された。
■支社長コメント
ベトナム支社長のキム・ソンヒョク(Kim Sun-hyeok)氏は次のように述べた。
「当支社はメコン川開発、風力発電、木材輸送など大型インフラ案件を中心に着実に進展しています。本研修により顧客技術者の整備力が向上し、ブランド信頼を高めることで、受注獲得に向けた相乗効果を生み出すと期待しています。」
コメントを投稿するにはログインしてください。