エネルギーギャップ、出水市と立地協定を締結、鹿児島第2工場を建設し太陽電池・蓄電池生産能力を拡充

・再エネ製品の一体供給体制を構築、国内最大規模の製造拠点へ

鹿児島県出水市エネルギーギャップ(東京都中央区、代表取締役:郭海彬〈カク・カイヒン〉)は10月27日、同市内における新工場建設に関する立地協定を締結した。太陽電池モジュールの生産能力強化とともに、蓄電池システムの製造ラインを新設し、再生可能エネルギー関連製品を一体的に供給できる体制を構築する。

同社は2014年に創業、2017年に出水市に第1工場を開設して以降、太陽電池モジュールの組立製造を中心に業績を伸ばしてきた。今回の増設は、カーボンニュートラル目標や第7次エネルギー基本計画で掲げられたGX(グリーントランスフォーメーション)推進方針など、再エネ需要拡大を背景に決定されたもの。新工場では、太陽電池モジュールの生産能力強化に加え、急拡大する蓄電池需要に対応し、再エネの「創る」「貯める」「使う」を自社技術で一体的に提供できる体制を整える。

同社によると、今回の増設により同工場の製造能力は国内最大規模となる見通し。新規雇用は50名を予定しており、地域の雇用創出や経済活性化への寄与が期待されている。また、本計画は経済産業省の「中堅・中小企業成長投資補助金」の対象事業として採択されている。

この新工場は、太陽電池と蓄電池の両製品を製造する国内最大級の再エネ製造拠点となる見込みであり、エネルギーギャップは今後も「国産再生エネルギーソリューション企業」として、脱炭素社会実現に向けた技術・供給両面での貢献を目指す。

<プロジェクト概要>
立地協定締結日:2025年10月27日
工場名:株式会社エネルギーギャップ 鹿児島第二工場(仮称)
所在地:鹿児島県出水市大野原町2080番地3 ほか1筆(既存敷地を含む)
用地面積:41,846.30㎡
建築面積:19,499.30㎡
着工予定:2026年4月(令和8年4月)
操業予定:2027年12月(令和9年12月)
投資額:約100億円
新規雇用予定:50名
事業内容:太陽電池モジュールおよび蓄電池システムの製造
生産計画:約552億円/年

<企業概要>
社名:株式会社エネルギーギャップ
所在地:東京都中央区銀座2丁目15-2
設立:2014年10月
代表者:代表取締役 郭海彬(カク・カイヒン)
資本金:1億円
売上高:92億円(2024年12月期)
従業員数:46名(2025年9月末現在、鹿児島工場含む)
主な事業:太陽電池モジュール製造販売、再エネコンサルティング、O&M事業

ニュースリリース