・欧州市場での商業化フェーズが順調な滑り出し
技研製作所(高知市)は9月4日、オランダ・アムステルダムの世界遺産「環状運河地域」における護岸改修プロジェクトの商業化フェーズが順調に進行していることを発表した。
本プロジェクトは、技研製作所のグループ企業 Giken Europe B.V. と、現地建設会社 Gebr. De Koning B.V.、Van Gelder B.V. による合弁会社 G-Kracht B.V. が推進。施工機械・圧入システム・パワーユニットまでをフル電動化し、圧入現場のゼロエミッション化を実現するモデルケースとして注目を集めている。
■静音・無排出の施工で都市景観と環境に配慮
世界遺産の景観保護を重視した厳しい環境制限下において、2023年7月に完了したパイロット施工(延長208m)で得られたノウハウを活用し、現在は本格施工の第一弾が進行中。2032年までに計3.3kmの受注が予定されており、将来的には約200kmに及ぶ改修区間が見込まれている。
■現場見学会で工法の優位性を実証
2025年6月に実施された現場見学会には、エンジニアリング企業を中心に16団体・26名が参加。施工中にもかかわらず、静音性の高さから杭打ち完了に気づかない見学者も見受けられた。技研製作所は本件を欧州展開のショーケースと位置づけ、今後の事業拡大に活用していく方針。
詳細は、ニュースリリース
コメントを投稿するにはログインしてください。