三一水素エネルギー、数億元のA輪融資を完了、グリーン水素装備の規模化に本格参入

三一 (SANY):2025年8月25日

建機大手・三一グループ傘下で水素事業を担う三一水素エネルギー有限公司は、数億元規模のシリーズA資金調達を完了した。主幹投資は啓明創投、共同投資には湧鉦投資、広州基金傘下の新興基金が参加し、華興資本が独占財務アドバイザーを務めた。調達資金は研究開発・製造能力の強化と海外展開に充てる計画。

同社は2022年8月に設立され、グループの製造技術や供給網を活かして水電解による水素製造装置を手がける。円形槽、角形槽、PEM槽、BOPから成る「3+1」製品体系を構築し、200〜3000Nm³/hまで対応可能。化学、冶金、交通、天然ガス混焼など多様な分野に展開してきた。
製造体制では、生産工程と品質データの完全オンライン化や納期短縮を実現。24MW規模の試験プラットフォームを稼働させ、累計9,000時間以上の試験を実施。主要製品はCE、ASMEの国際認証を取得し、角形槽は世界初の耐圧認証を得た。

2025年1〜7月期には、国家電投、中煤集団、深能集団など中央企業・国有企業の案件で計123MWを受注。湖南涟源鋼鉄と組み低炭素冶金の実証に取り組むほか、湖南省では国内最大級の「製造・供給一体水素ステーション」を建設した。事業は豪州、中東、欧州にも拡大している。

投資家からは同社の成長力に期待が寄せられている。啓明創投の陳南取締役は「グリーン水素の市場化が進む中、大規模かつ低コストで信頼性の高い供給能力が成功の鍵」と述べ、三一水素エネルギーを「世界的な基盤供給者」と評価。湧鉦投資の張帥パートナーも「商業モデル確立のカギを握る」と語り、広州新興基金は「百MW級案件での実績を確認済み」と指摘した。

三一水素エネルギーは「品質リーダーシップ」を戦略に掲げ、国内外プロジェクトでの採用拡大を狙う。中国における「双炭」目標の推進や欧州・中東での需要増を背景に、グリーン水素設備の国際展開が一層注視される。

ニュースリリース