・チャットボット本格導入、3千万点商品の技術サポート強化
ミスミグループ本社(東京都千代田区)は8月26日、ECサイトでの顧客問い合わせ対応に生成AIを活用したチャットボットを本格導入すると発表した。従来のオペレーター対応と比べて回答時間を平均97~98%削減し、24時間対応を実現する。
同システムは技術サポートとカスタマーサービスの2つの機能を統合。3千万点を超える膨大な商品について、仕様確認や商品選定相談といった技術的な問い合わせに対応するほか、注文後のキャンセル・変更・返品の可否判定も自動で行う。
従来は専門オペレーターが対応していた複雑な技術問い合わせについても、AIが即座に回答可能となり、顧客の待ち時間を大幅に短縮。深夜・早朝を含む24時間いつでも利用でき、顧客の利便性向上を図る。
同社は「生成AIを含む最新デジタル技術とデータを活用した調達DX」を推進しており、今回のチャットボット導入を「顧客の待ち時間というムダを削減し、時間価値を高めるサービス」と位置付けている。
インダストリアル・オートメーション(IA)産業では、設備の仕様や部品選定に関する専門的な問い合わせが多く、迅速かつ正確な情報提供が生産性向上の鍵となる。同社は今回の取り組みを通じて、グローバルでの顧客サービス向上とIA産業全体の生産性向上に貢献するとしている。
サービスは日本のMISUMI ECサイトで無料提供される。同社では今後もデジタル技術を活用したサービス向上を継続し、産業用部品調達のDX化を加速させる方針だ。
コメントを投稿するにはログインしてください。