・川崎重工「FORRO」導入で、物流・警備・清掃をロボットが担う新たな住空間
三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、川崎重工業、大成建設の4社は7月7日、東京都港区の分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」において、ロボットによるポーターサービスを本格稼働させたと発表した。配送経路の合計距離は約6.6kmに及び、マンション向けとしては国内最大規模のロボットポーターサービスとなる(川崎重工調べ)。
導入されたロボットは、川崎重工が開発した屋内配送用サービスロボット「FORRO(フォーロ)」で、今回のポーターサービスは「FORRO PORTER(フォーロ・ポーター)」と名付けられている。ロボットはマンションのエントランスと住戸間を自律走行し、住民の荷物を搬送。帰宅時には手ぶらで部屋へ、外出時には自宅からロボットを呼び出してエントランスまで荷物を運ぶことができる。
このロボットポーターサービスは、2025年3月から試験導入され、約3カ月の間にリピート利用率は50%以上を記録。全体のポーターサービス利用のうち、20%以上がロボットによる配送となっているという。
三田ガーデンヒルズは、旧逓信省簡易保険局庁舎跡地に開発された総戸数1,002戸の大規模レジデンス。各住戸棟は広大な中庭を囲む形で配置され、ガラスと曲線を活用した共用廊下でつながっており、複雑で長距離の移動を要する空間構成となっている。こうした環境においても、FORROはロボット統合管制プラットフォーム「RoboHUB(ロボハブ)」と連携し、エレベーターやオートドアを経由して最適なルートを自律走行することが可能。
サービスの特徴としては、最大30kgの荷物を運搬できる跳ね上げ式荷棚付きの荷室を備え、扉はアプリ操作による解錠でセキュリティにも配慮されている。さらに、ポーター業務にとどまらず、警備や清掃といった業務にもロボットを活用することで、人手不足の解消や労働環境の改善にも寄与する構え。
この取り組みは、快適な住環境の提供と業務効率化の両立を図るものであり、今後も先進技術の活用を通じて、住まいの在り方を変革する試みが続けられる見通し。
詳細は、ニュースリリース
コメントを投稿するにはログインしてください。