三菱重工、日本電産に工作機械事業を譲渡、最終契約を締結

 三菱重工業(MHI)は2月5日、同社グループの工作機械事業を、日本電産及び日本電産グループに譲渡することを決定し、同日付で日本電産と最終契約を締結したと発表した。事業譲渡は、100%出資子会社である三菱重工工作機械(本社:滋賀県栗東市、MAT)及び工作機械事業を専業とする海外子会社3社の三菱重工グループが保有する株式の全持分譲渡、並びに海外子会社9社が営む工作機械事業の事業譲渡を含む。認可等取得後、2021年5月を目途とし、譲渡手続きを完了する予定。

 三菱重工グループの工作機械事業は80年の歴史を持ち、日本初のNCホブ盤や量産部品用トランスファーマシン、世界初の常温ウェーハ接合装置、世界最大級の門形加工機、主軸内部冷却タイプ高速高精度金型加工機の開発など、日本の工作機械の技術革新をリードしてきた。現在は、歯車機械、大型門形機等のトータルソリューション、3Dプリンタ等の微細加工ソリューション、精密工具の4事業を展開している。中でも主力の歯車機械は世界3強の一角を占め、ホブ盤、ギヤシェーパ、シェービング盤、ギヤスカイビング盤、歯車研削盤等の豊富な加工設備ラインナップと内歯外歯を問わないギヤ加工技術のワンストップな価値提供を強みとして、トランスミッションの多段化や高機能化等、自動車メーカー・Tier1サプライヤーの高度な技術ニーズにもプロフェッショナルに対応し、自動車産業の発展に貢献してきた。

 今後も自動車の電動化の潮流は更に拡大し、今まで以上に静粛性や低燃費性が求められ、ギヤ部品のさらなる高精度化だけでなく、モータ、インバーター、減速機から構成される駆動システムの性能向上が期待されている。このような背景の下、工作機械事業を更に発展させていくには、これまで提供してきた部品加工設備や加工技術の領域に限定せず、モジュール化やシステム化に取り組むメーカーをターゲットに、同事業が持つ高度な技術やノウハウを最大限活用したソリューション提供等の新しい取り組みが必要と判断した。

 日本電産は、世界最大級のモータメーカーとして車載事業を重点事業の一つと捉え、モータ、インバーター、減速機を一体化したEV用トラクションモータシステムに力を入れているほか、プレス機や減速機などの機器装置事業にも注力しており、2030年度には売上高10兆円の達成を目指している。同社グループにおける機器装置事業の一員となり、工作機械メーカーとしての事業の幅を広げることは、前段で述べた工作機械事業の更なる発展に向けた考え方に合致する。

 今回の事業譲渡は、三菱重工グループの工作機械事業がこれまで培ってきた全ての事業基盤を将来の成長・発展につなげるものであり、様々な業種の顧客にこれまで以上の価値を提供するとともに、同事業に従事する社員に対しても新たな価値と飛躍の機会を提供することができるものと確信している。

 ニュースリリース