kikai-news.net

オークマ、欧州子会社でランサムウェア被害判明

オークマは9月25日、連結子会社のOkuma Europe GmbH(オークマ・ヨーロッパ、ドイツ)でランサムウェアによる不正アクセス被害が発生したと発表した。サーバーが第三者に侵入され、同社が管理する従業員の個人情報や機密データの一部が外部へ漏洩した可能性があることが20日に判明した。

OEG社では現在、外部の専門機関の支援を得て被害範囲と感染経路の調査を進めている。あわせて現地警察などの関係当局にも相談し、サーバーの復旧やセキュリティ強化に取り組んでいる。被害全容や原因の究明にはなお時間がかかる見通し。

なおオークマは、OEG社およびその子会社を除き、他のグループ会社に影響は確認されていないとしている。

ニュースリリース

モバイルバージョンを終了