・当面の目標 は「2026年度に売上高1兆円」
■経営成績等の概況
このような環境において、SMCグループは、自動化需要の伸長に対応した製品供給能力の拡大と、BCP(事業継続計画)に基づく生産の複線化を目的とした積極的な設備投資を進めた。さらに、顧客のCO2排出量削減に大きく貢献できる新製品開発や、販売活動におけるITを活用したグローバル連携の強化などの課題に引き続き注力した。加えて、脱炭素社会の実現に向け、「GHGプロトコル」に基づくScope1とScope2のGHG(温室効果ガス)排出 量を、2030年度までに48%削減し、2050年度までにカーボンニュートラルを達成するという中長期目標を策定し、 具体的な取り組みを開始した。
■今後の見通し
業種別では、半導体・電機関連は、足元はメモリーを中心に各国で一時的に調整局面となっているものの、中期 的には成長が継続することが期待される。自動車関連は、半導体不足の解消による生産の回復、EVシフトによる バッテリー関連需要の増加を見込んでいる。工作機械関連、食品機械関連及び医療機器関連向けは、足元は設備投資が停滞しているものの、コロナ後の自動化需要の増加が見込まれる。
このような状況においてSMCグループは、当面の目標である「2026年度に売上高1兆円」を達成するため、積極的な設備投資、部材調達力の向上を含むBCP体制の構築、温調機器・電動機器等の製品、AMS(エアマネジメントシス テム)・増圧弁等の省エネ製品の拡販に努め、各地域でのシェアアップを図る。
次期の連結業績については、1USドル=130円、1ユーロ=145円、1人民元=19円の為替レートを前提に、売 上高807,000百万円、営業利益233,000百万円、経常利益253,000百万円、親会社株主に帰属する当期純利益183,000 百万円と予想している。
なお、SMCは、2022年6月以降、ロシア子会社に対する輸出及び新規投資をすべて停止している。将来、ロシアから完全に撤退すると仮定した場合、現地残余資産の回収に必要な現地当局の許認可が得られず、SMCグループ が保有しているロシア事業関連の資産が最大で120億円程度毀損するリスクがあるとしている。