kikai-news.net

古河ロックドリル、山岳トンネル施工ロボット2機種が第10回ロボット大賞・国土交通大臣賞を受賞

・危険で過酷な作業であるロックボルト打設・支保工建込みを完全機械化

 古河機械金属グループの中核事業会社で、ロックドリル部門を担う古河ロックドリル(東京都千代田区 )は11月22日、6m継ぎボルト打設装置を搭載したロックボルト専用ロボット「BOLTINGER」と鋼製支保工建込みロボットが、山岳トンネル工事の切羽作業を機械化する山岳トンネル施工ロボットとして、第10回ロボット大賞・国土交通大臣賞を受賞したと発表した。

 受賞したのは、切羽(トンネル掘削の最先端箇所)で使用する6m継ぎボルト打設装置を搭載したロックボルト専用ロボット「BOLTINGER(ボルティンガ―)」(大成建設と共同開発)と、鋼製支保工建込みロボット(前田建設工業、マックと共同開発)の2機種。

 山岳トンネル工事では、削孔・装薬、発破、ズリ出し※1、支保工建込み、コンクリート吹付、ロックボルト打設の一連作業を繰り返しながら掘削作業を行う。その作業現場となる切羽では、地山が露出しており、岩石の落下等(肌落ち)による労働災害がたびたび発生している。肌落ち災害防止のために、肌落ちが発生しやすい切羽への立ち入りを減らし、一連の作業をいかに安全に行うか、様々な取り組みが進められている。

 受賞した2機種は、切羽での危険で過酷な作業であるロックボルト打設作業と支保工建込み・コンクリート吹付作業をそれぞれロボットで完全機械化したトンネル機械で、切羽への立ち入りを不要とし、省人化・生産性向上だけでなく、災害リスクの大幅な低減と、山岳施工トンネルロボットとして建設土木業界の発展に貢献する点が高く評価された。

 古河ロックドリルでは、切羽で使用する機械のニーズを捉え、今後も課題を解決する製品を提供することで、山岳トンネル工事の安全性と生産性向上に貢献していく。

※1ズリだし:発破によって生じた土砂を運搬する作業。

 詳細は、ニュースリリース

モバイルバージョンを終了