kikai-news.net

鹿島、超狭開先の現場ロボット溶接工法を開発

 ・人では困難な溶接を汎用可搬型現場溶接ロボットで実現、実工事に初適用

 鹿島建設は4月13日、これまで培ってきたロボット溶接のノウハウを最大限に活用し、人では困難な超狭開先(開先角度0~5°)を対象とした現場溶接ロボット工法を開発したと発表した。このほど、同工法を実工事に適用した結果、通常開先(開先角度35°)を対象とするロボット溶接工法と比べ、溶接歪みを40~70%に抑制でき、1日当たりの溶接箇所数を10%程度増やせることを確認した。

 鹿島は今後も、「鹿島スマート生産ビジョン」と働き方改革の実現に向け、同工法を新たなラインナップに加えた各種現場ロボット溶接工法の普及・展開を積極的に推進し、現場溶接作業の生産性と品質を向上していく。

 鉄骨造建物の建設工事における柱や梁の一般的な現場溶接では、接合部は35°の開先角度となる。この角度を小さくしていくことで溶接の断面積が減少し、作業時間削減による生産性向上やコスト低減、溶接熱の減少による溶接品質の向上、使用するCO2ガスや電力の使用量低減による環境負荷軽減が期待できる。

 開先を狭めた狭開先(開先角度25~30°)といわれる溶接工法では、断面積を10~20%程度削減できるため、生産性向上やコスト低減のメリットが得られる反面、溶接の難易度が上がることで品質の確保が難しくなるなどの課題があった。

 ニュースリリース

モバイルバージョンを終了